グルメ・クッキング

2015年5月 3日 (日)

ミラノ万博

Logo ミラノ万博が開幕しましたね。

 イタリア・ミラノでの開催です。
 テーマは、 「食」です。
 この博覧会では、日本館もオープンしており、日本全国の郷土料理の紹介がなされます。北海道も10月6日~8日に参加の予定です。実は、この点で昨年の4定道議会予算特別委員会で、参加の意義等につき質したところです。参加にあたり予算も必要になることから、今後の北海道の食とその発信(輸出等)の展望など、出展効果等について質問し、水産品に加え農畜産物なども含め、食関連輸出の大幅アップ(現約500億円程度で、水産加工品が中心)に、こうした機会を得てつなげたい、とのことでありました。
 そう言えば、知事公約にも食関連輸出1,000億円目標に掲げていましたね。
 皆さんも、良ければ秋には、ミラノへGO!

2013年8月 7日 (水)

終日打合せ

昨日のことから気を取り直し、今日は早朝勉強会に始まり、最後に明日からの視察に備えての勉強会と、私たち政審と部を結ぶという大変なお仕事のポジションにある方々との懇親会に終わりました。

 当然その間に委員会議論で、私の所属の委員会も最近はエネルギーに関する諸問題が多くあるので、所要時間が結構要するようになっております。以前は10分で終わることもあったとか。近年では、そうしたことはちょっと無いですね。また、引き続き外国人労働者にかかる規制の緩和の件やベトナムでの経済部事業の打ち合わせ、また情報システムに関する問題や若年者の雇用に関する課題など、様々なテーマで目が回りそうでしたね。更に、Vin Fromageといって、ワインとチーズを巡る道の施策検証視察の調整など、バタバタと動き回った一日でした。
今日は、明日からの視察に備え、早めの就寝にしたいですね。

2013年8月 5日 (月)

日韓議連交流会

Photo 国際的な課題はあるものの、地域では交流が盛んです。

日韓議連の交流会が開催され、地域の最新の情勢などの報告の他、総領事はじめ領事館の皆さんとの交流が図られました。民族衣装を纏った方は、道の国際課に現在派遣されている方で、こうした人事交流なども進んでいることがわかります。
Photo_2 また、アトラクションではマグロの解体ショウーが行えわれ、その後そのマグロをしっかり頂きました。
ちなみに、このマグロはオーストラリアのものだそうです。ご参考に。

2013年7月28日 (日)

湿原の風を感じて・・・

天候が気になっていましたが、絶好の、マラソン日和!

当初風もあってよかったのですが、後半は太陽も顔を出し、今は日焼けで腕や足・顔が痛いくらいです。さて、結果は1時間12分でゴール、10キロですけど(笑)
河内選手(30キロ出場)にも途中抜かれてしまいました。ただ、毎年のことですが、今年もまたゴール後のバナナとドリンクはおいしかったですね。
ゴール後、ひと時余韻に浸ることも無く、この日は法要や歌謡フェス、更にマラソンの打ち上げBBQに参加後、各新聞社廻りをし、最終便で出札したところです。
なんだか、膝の調子が・・・。
もう若くないかな(笑)

2013年7月20日 (土)

羊の日

今日は暑かったですね。

Dsc_0445 野外のイベントが続きました。
こちらは、地元の東部地区でのお祭り。
山祭りです。山は山でも炭鉱のことを意味するもので、国内唯一の稼行炭鉱の存続はじめ、東部地域活性化のイベントです。
参加者見込みは主催者発表で2千人・・・。
Dsc_0446こちらは、地元西部地区でのお祭り。某大手製紙会社の敷地内でのイベント。会社名わかりますね(笑)
こちらは、午後からの開会なのですが、まだまだ暑い時間で、思わずテントの中に入ってしまいました。
Dsc_0448そして、タイトルにあるように「羊の日」に参加です。茶路綿羊牧場の武藤さんのところのお肉料理を頂く会に参加です。ここでも、明日の選挙は・・・、とつぶやいておりました。
羊のお料理も最高でしたが・・・。
こちらは、骨周りを煮込んだものかな。
ということで、明日は参院選です。
今日までの17日間に政策的なことをはじめ、様々訴えてきたところです。
結果は如何に。
ご注目を!

2013年5月26日 (日)

岸壁炉端

今年初の岸壁炉端へ行ってきました。

毎日BBQ参戦ですね(笑)
久しぶりに伺ったのですが、外国人の観光の方も結構フリーで利用されており、日曜の夕方の割にはこの時期中々の盛況ぶりでした。
実は、その近くの芸術館で映画音楽コンサートイベントが行われたいたのですが、流石に焼肉ムンムンでは鑑賞するにも迷惑と思い、チャリティということもありお金だけは支払って出席は遠慮した次第でした。

2013年4月27日 (土)

部会

いよいよGWですね。
その初日に、地元で様々な考え方を持った方々の会に参加しました。
わかり易く言えば、超党派的な親睦会ですが、色々な意見が出て今後の私の活動に大変参考になりました。それぞれに苦労もありますが、また違う視点でのものの見方もあり、意義ある会だといつも感じております。

2012年12月29日 (土)

最終忘年会

今日で、忘年会もラストです。

今夜4箇所での忘年会でしたが、胃が多少疲れ気味で、食欲がかなり減退してます。
昨夜の忘年会で、ちょっとやりすぎたかな(笑)
年々消化力が落ちていますね。

2012年12月24日 (月)

クリスマスイブ

明日の議会に合わせて移動日です。

札幌では、日頃お世話になっている議事課の方々との会食の機会にと、同僚議員と共にひと時です。しかし、今日はクリスマスイブですがね(笑)

2012年11月11日 (日)

街頭活動とカクテル

久しぶりに街頭活動を行いました。

市内数か所で、ドライバーの皆さん等々お騒がせをしました。
Photo その後、夕方には地元バーテンダー協会による湿原整備チャリティのカクテルフェスティバル開催され、華やかな一夜を過ごしました。今後、私も支部の顧問並びに同本部の名誉顧問に就任予定で、大変名誉なことと、歓楽街の活性にも大いに引き続き力を尽くしたいと思います。
フェスティバルもひと段落後、明日の委員会が午前10時からということもあり、帯広市まで移動し一泊です。明日は早朝のJRで出札します。

より以前の記事一覧